KURICOLIFE

【西国七福神巡り】商売繁盛の神様、恵比寿神をお祀りする呉服神社へ

f:id:ksstory:20200817181045j:image

西国七福神の一つ、恵比寿神をお祀りする呉服神社へお詣りしてきました。

 

 

呉服神社へのアクセス

 

阪急池田駅から西へ300m、徒歩5分程です。

 

f:id:ksstory:20200203105143j:image

 池田の駅を出るとすぐに大きな鳥居がありました。

 

呉服神社七福神恵比寿神について

f:id:ksstory:20200203105642j:image

恵比寿神は「えべっさん」として親しまれている商売繁盛の神さまです。

日本の神様で「夷、戎、蛭子」とも書きます。

 
f:id:ksstory:20200203105636j:image

ここ呉服神社では本堂の右手にあるこちらにお祀りされています。 

 

f:id:ksstory:20200203105851j:image

阪急西国七福神巡りに参加するといただける七福神人形、恵比寿神をいただきました。

これで7つの神様が揃いました。七福神巡り完結です!

 

 

呉服神社について

f:id:ksstory:20200203105706j:image

呉服神社は呉服とかいて「くれは」と読みます。 

 

f:id:ksstory:20200203105717j:image

応神天皇の御代に呉の国よりこの地に渡来し、織物、染色の技術を我が国に伝えたとされている呉服(くれはとり)と仁徳天皇をお祀りしています。

ステンドグラスが美しい拝殿。

 

「くれは」の呼び名は呉の国の「くれ」と機織(はたおり)が「はとり」と変化し「くれはとり」となったとされ、呉服(ごふく)の語源となりました。

間違えてしまいそうな呼び名ですが繋がっていましたね^^

 

服に関係があるとして服飾関係者の信仰が集まっているそうです。

 

 

呉服神社の見どころ

 

f:id:ksstory:20200203105832j:image

 恵比寿神の拝殿の右横にある「叩き板」三度叩くと幸が来るそうです。

 

f:id:ksstory:20200203132913j:image

 拝殿内や拝殿まわりに沢山吊ってあるえびす提灯。

 

呉服神社をお詣りして

ごふくと書いてくれは、語源は呉の国(現中国)から伝わったはたおり。

そう知るとなぜくれはと呼ぶのかわかり面白いです。

こじんまりとした神社でしたが、参拝者はほどよくいました。

十日戎えべっさん」では大変な賑わいのようです。

御朱印がとても素敵らしいので集めている方は是非^^

 

 

☆おまけ☆

阪急電車のジャッキー号に出会えました

f:id:ksstory:20200203105829j:image

大人気絵本「くまのがっこう」と阪急電車のコラボトレインです。

2019/11/1〜2020/3/31まで阪急神戸線宝塚線京都線の各線1編成ずつ運行。

各沿線のイメージカラーのヘッドマークがついています^^

 

 

そして七福神巡り、全て参拝することができました!

 

阪急西国七福神巡りについてはこちらに書いています↓