KURICOLIFE

【京都】受験生の合格祈願でにぎわう学問の神さま北野天満宮へお参りしてきました

f:id:ksstory:20201125150753j:image

受験生ではありませんが、梅の花が咲き始めたということで学問の神さま北野天満宮へお参りしてきました。

 

【目次】

 

北野天満宮について

全国に12000社ある天満宮、天神社の総本社です。

菅原道真公をお祀りしています。

菅原道真は幼少より学業に励み、優れた才能を持っていたことから学問の神さまとして親しまれています^^

 

 

北野天満宮の見どころ

一の鳥居

f:id:ksstory:20200304003708j:image

高さ11.4メートルの大鳥居で、花崗岩の一本柱でできています。

(駐車場に車を止めると参道を少し戻ったところにあります)

 

影向松

f:id:ksstory:20200303112241j:image

初雪が降るとご祭神が降臨して雪見の詩を詠まれるという伝説が残る松の木です。

「天神さんの七不思議」のひとつです。

 

伴氏社

f:id:ksstory:20200303112140j:image

道真公のお母様をお祀りしています。

そして北野天満宮には沢山の牛が見られますが、この伴氏社の横にいる牛は親子の牛となっています。

 

北野天満宮の牛さん

f:id:ksstory:20200303112234j:image

一の鳥居からの参道を歩いていくと左右に神牛がお出迎えしてくれます。

この神牛の体を撫でて拝むとご利益があるそうです。

 

楼門

f:id:ksstory:20200303112225j:image

二階建ての立派な門です。

 

f:id:ksstory:20200304004142j:image

道真公を讃えた言葉「文道大祖 風月本主」が掲げられています。

 

赤目の神牛さん

f:id:ksstory:20200303112200j:image

楼門をくぐるとすぐ見えるのがこの赤目の牛さん。


f:id:ksstory:20200303112157j:image

目が赤い理由は、道真公のお供であった牛が瞬きせずに一心に道真公を待つあまり、目が真っ赤になってしまったと言い伝えがあります。

他にも参拝客の願いを徹夜できいてくださるからという説も^^

ちなみに目を触ると頭が良くなるそうですよ♪

 

なで牛さん

f:id:ksstory:20200303112146j:image

こちらの牛さんは自分の体の悪いところとお牛さんの同じ場所を交互に撫でると回復するという信仰があります。

 

三光門(重要文化財)

f:id:ksstory:20200303112219j:image

本殿の前にある門です。


f:id:ksstory:20200303112228j:image

日・月・星の彫刻があることからこの名がついています。


f:id:ksstory:20200303112212j:image

日がみえますね。


f:id:ksstory:20200303112222j:image

 こちらは月ですね。

星欠けの三光門

ところが星を探しても見当たりません。

実は星の彫刻は実際にはないとされ、「星欠けの三光門」と言われています。

それはかつて朝廷があった場所から天満宮を見ると、この門の上にちょうど北極星が輝いていたから。なんとロマンチックなこと^^

「天神さんの七不思議」の一つです。

 

本殿(国宝)

f:id:ksstory:20200303112143j:image

菅原道真公がお祀りされています。

桃山時代の華麗な装飾も見どころです。

この本殿の正面頭上には北野天満宮唯一の立ち牛がいます。

 

大黒天の灯籠

f:id:ksstory:20200303112215j:image

境内に大黒天様のいる灯籠があります。

この大黒天様の口の中に石を置いて落ちなければ、その石をお財布に入れ祈るとお金に困らないといわれています。

私も挑戦!お口がつるつるになっていてなかなか難しい(3回程挑戦してやっと成功しました^^)

 

梅苑

f:id:ksstory:20200303112209j:image

北野天満宮には約50種、1500本もの梅の木が植えられています。


f:id:ksstory:20200303112232j:image 

まだ少し早いですね(2月初旬です) 梅苑内は有料ですが見る価値ありです。


f:id:ksstory:20200303112237j:image

 毎年2月初旬〜3月下旬  

入園料1000円 (中学生以上)、500円(子ども)

お茶菓子付き♪


f:id:ksstory:20200303112206j:image

梅苑内は見事ですが、境内にもあちこちに梅の木を見ることができます。

 

f:id:ksstory:20200303112203j:image

桜とはまた違った味わい^^

 

f:id:ksstory:20200304182130j:image

社殿前の左右にはひときわ大きな御神木の梅の木が。こちらはまだつぼみでした

 。

ちなみに10月下旬〜12月上旬はもみじ苑が公開され、こちらも大変美しいそうです

(5月〜は青もみじの公開も。詳しくはHPでチェックしてみて下さい)

 

絵馬掛け所(一願成就のお牛さん)

f:id:ksstory:20200303112151j:image

奥に一願成就のお牛さんがお祀りされていて、撫でると一つだけ願いをかなえてくれるそうです。

 

地主社

f:id:ksstory:20200304013702j:image

参道からまっすぐの所にあるこちらの社は、北野天満宮創建前からある境内で一番古い社です。

なので社殿は参道から左にずれて建てられることになりました。

 

 

北野天満宮の休憩処で長五郎餅

 

f:id:ksstory:20200304114933j:image

東門付近のお茶屋さんでは、25日と、節分、梅苑開園時に名物の長五郎餅をいただけます。柔らかい生地に上品なこしあんが詰まっていてとても美味しい♪お持ち帰りもできます。

 

 

毎月25日に開催の天神さんの日

道真公の誕生日と亡くなられた日が25日であったことから毎月25日は天神さんの日として縁日が開かれお店が並びます。

6:00〜21:00までで夜はライトアップも!

 

 

北野天満宮を参拝して

f:id:ksstory:20200304122349j:image

境内のあちこちにいる牛さんに心が和みます。

ちらほら咲き始めた梅の花も美しく、梅の香りもほんのり漂います♪

そして学問、受験の神さまであることから、親子で参拝する姿が多くみられアットホームな感じ。

さすが「北野の天神さん」と親しまれているのをとても感じることができました^^

 

 

北野天満宮の拝観時間・拝観料

4月〜9月は5:00〜18:00

10月〜3月は5:30〜17:30

梅苑、もみじ苑の夜間ライトアップあり

(2020年は新型コロナの為ライトアップは終了しました)

 

拝観料: 無し

 

 

北野天満宮へのアクセス

・電車

京福電鉄北野白梅町駅 徒歩3分

 

・市バス

JR京都駅、二条駅円町駅

地下鉄二条駅今出川駅

京阪出町柳駅三条駅

阪急大宮駅、西院駅

いずれも北野天満宮前下車すぐ

 

・車

参拝者専用無料駐車場

(毎月25日は縁日開催の為駐車できません)